取り組み

TAKEMORI’S CHALLANGE
取り組み

SDGsへの取り組み

国連が提唱するSDGsの実現に向けて、社是「誠心(まことのこころ)」を旨とし、サスティナブル社会の実現を目指して、社会や環境に貢献する取り組みを積極的に展開します。

SDGs(持続可能な開発目標)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年の国連サミットで採択された、2030年までに持続可能なよりよい世界を目指すための国際社会の目標です。17のゴールと169のターゲットで構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。

社会の創造へ貢献

これまで培った経験と技術力でお客様のニーズに合った製品を提供します。

CHALLENGE

  • 産業の持続的発展に貢献するプラント機器の提供
  • 水インフラ(上下水)に関わる設備の更新及び修繕
  • バイオマス発電、消化ガス発電(再生可能エネルギー)設備の製作据付
SDGs 06 : 安全な水とトイレを世界中に SDGs 09 : 産業と技術革新の基盤をつくろう SDGs 11 : 住み続けられるまちづくりを SDGs 12 : つくる責任つかう責任 SDGs 14 : 海の豊かさを守ろう

循環型社会の実現へ向けた環境保全

地球環境問題の解決策である高度な循環型社会を目指し、消費の立場から実践できる環境負荷を削減する取り組みを推進します。

CHALLENGE

  • 自家消費型太陽光発電システムの導入
  • 3R(リデュース、リユース、リサイクル)の取り組み
  • 本社、工場敷地内に緑化スペースを設置
  • 事務所の照明をLEDへ変更、電気の「見える化」 SMART CLOCK を設置
  • 工場屋根に明り取りを設置、照明には反射板を組み込んだシェード(エコフューチャー)を使用
  • 工場棟南面に遮熱フイルムを設置、夏場の温度上昇を抑制
SDGs 07 : エネルギーをみんなにそしてクリーンに SDGs 11 : 住み続けられるまちづくりを SDGs 12 : つくる責任つかう責任 SDGs 13 : 気候変動に具体的な対策を SDGs 15 : 陸の豊かさも守ろう

地域社会の発展へ貢献

地域社会、企業との共存により、よりよいパートナーシップを構築します。

CHALLENGE

  • 工業団地内の一斉清掃活動に参加
  • SDGs寄付型私募債を発行、手数料の一部を千葉県を通じて医療・福祉関連団体へ寄付
  • 地元雇用の促進を図る観点から、キャリア教育の一環として高校生の工場見学を受け入れ
SDGs 03 : すべての人に健康と福祉を SDGs 04 : 質の高い教育をみんなに SDGs 11 : 住み続けられるまちづくりを SDGs 17 : パートナーシップで目標を達成しよう

安心・安全で働きやすい職場環境づくり

働くひとりひとりが心身ともに健康で、その能力や個性を最大限に発揮できるよう、積極的に支援します。仕事と生活の両立を図り、誰もが働きやすい環境づくりに取り組みます。

CHALLENGE

  • 健康経営優良法人(中小規模法人部門)認定
  • 「社員いきいき!元気な会社!宣言企業」として千葉県に登録
  • 女性活躍推進法・次世代育成支援対策推進に基づく行動計画を策定
  • 改正高齢者雇用安定法による70歳までの継続雇用制度導入
  • 女性、外国人、障害者、高齢者従業員の活躍の機会創出
  • キャリアアップのための講習会を開催、資格取得の推奨
  • 協会けんぽ生活習慣病予防健診の受診
  • 有給休暇の半日単位の使用可能
SDGs 03 : すべての人に健康と福祉を SDGs 04 : 質の高い教育をみんなに SDGs 05 : ジェンダー平等を実現しよう SDGs 08 : 働きがいも経済成長も SDGs 10 : 人や国の不平等をなくそう SDGs 16 : 平和と公正をすべての人に

特色ある社内行事

ひとりひとりが健康で安全に毎日が過ごせるように、そして、確かな技術を伝承し、ものづくりを通じて豊かな社会づくりに貢献できるように、さまざまな活動をしています。

鞴祭の様子

鞴祭

旧暦11月8日に鍛冶職人が行う伝統行事です。日頃使用している道具に感謝の意を表し、無事故無災害と事業の繁栄を祈念します。

健康セミナー

専門の講師を招いて健康づくりやメンタルヘルスに関する出張セミナーを実施、健康な職場づくりに役立てています。

防災訓練

白井消防署のご指導により、119番通報訓練、消火器での消火訓練、応急手当の方法などの消防訓練を実施しています。

自動車運転安全講習

マイカー通勤者が多いため、安全運転の再認識を目的とする保険会社による自動車運転安全講習会を実施しています。

社内研修

法規に関するQ&A勉強会、クレーン作業周知会、法律改正による情報共有会などを定期的に開催しています。

表彰

10年以上勤続している社員には永年勤続表彰、国家資格等該当資格試験の合格者には資格取得奨励表彰を実施しています。

親睦会

家族参加OKのボーリング大会、日帰りバスツアー(工場見学、フルーツ狩り、ランチバイキング等)を毎年行っています。